投稿者: 佐藤健

  • 体験型インターンシップ企画

    こんにちは。

    株式会社炭平旅館 人事部の井上です。

    京都最北端、海岸沿いの高台にある豊かな自然に囲まれた炭平旅館は、日々、お客様一人ひとりの「百人百色の想い出づくり」を大切にしています。

    当館では、来期新卒の皆さまを対象としたインターンシッププログラムを企画中です。

    参加者の方々には、実際に館内や地域に触れながら、満足ではなく“感動”を届ける旅館とはどんなものか、一緒に考えていただく予定です。

    グループワークを中心に、イベントの企画や地域の魅力を活かしたアイデア、旅人の心に寄り添う気づきなど、旅館の施設、働く人を通して、様々な事を感じていただく機会になればと思っております。

    実際の接客ではなく、「何を届けたいか」「どんな時間をつくりたいか」を考えるところからスタート。きっと、自分らしい“働く”を見つけるヒントになるはずです。

    今後、日程や募集要項が決まり次第、改めてお知らせいたします。

    まずは、「ちょっと気になるな」と思っていただけたら嬉しいです。

    皆さまと出会えるのを、今から楽しみにしております。

    (詳細は随時お知らせいたします。)

  • 明治元年に初代下田平吉が創業した炭平の歴史が一冊の絵本に

    「一心に相手のことを考え尽くす」

    創業者 下田平吉から現在の六代目まで続く創業の精神、おもてなしの心を今なお受け継ぐ炭平組が会社の理念書ともいうべき「炭平物語」を完成させました。

    お客さまの心の故郷になるべく、「百人百色の想い出づくり」をお客さまにお届けするために、「日々是愛敬」を大切にしながら、なつかし あたらしを実践し、未来へと笑顔のバトンを渡していきます。

    いつの時代もこの絵本を開けば、炭平組があるべき姿、行くべき道が示されています。

    旅館の客室に置いておりますので、ぜひお手にとってご覧ください。

    これからも炭平組は、お客さまをはじめ関わってくださるすべての人々と共育ちしていきたいと考えています。

  • 「間人間倶楽部城島別邸」 2025年夏オープン

    炭平旅館から北に見える城島に、海と神話が息づく孤島の隠れ家「間人間倶楽部(たいざあわい くらぶ)」が誕生

    間人の先端にある「城島」 は、松に覆われた標高二十メートルほどの小島で四方を海に囲まれています。

    古より水の神、弁財天が鎮まる三嶋神社は漁師たちの祈りの灯。

    潮騒の記憶とともに、この地の守り神として佇んでいます。

    ここは、あえて手を加えない、ありのままの自然。

    風の囁き、波の煌めき、木々の息吹。

    自らの五感を開き、素朴な美しさと出会う場所。

    私たちは、ここでの体験を「プリミティブラグジュアリー」と名付け、2棟をご用意しました。

    飾らない豊かさで、感覚を研ぎ澄まし、魂の奥深くで真の贅沢を感じてください。

    → ご予約受付中